(この記事はプロモーションを含みます。)
法律系資格には、行政書士試験や司法書士試験や司法試験など、様々な種類のものがあります。
そんな法律系資格の受験をする方は、まず教科書探しから始めることになると思います。
司法試験一発合格者の私は、司法試験を受験すると決める前は行政書士試験を受けようと考えていました。
結果的には、司法試験を受験することにしたため、行政書士試験を受験することはなかったのですが、行政書士試験の受験に向けてテキストを読んだり直前模試問題集を解いたりと勉強していた経験がありますので、その経験を踏まえておすすめの行政法のテキストを紹介したいと思います。
今回紹介するのは、『国家試験受験のためのよくわかる行政法』です。
行政書士試験の教科書として使用している人も多い、人気のある本だと思うのですが、この記事では、司法試験合格者の目線からのコメントを含めつつ、『国家試験受験のためのよくわかる行政法』の特徴や評価をまとめて書評を書いていきたいと思います。
行政書士試験やその他、法律系の試験を受験される方には参考になるかと思いますので、ぜひとも最後まで読んで頂けると嬉しいです。
Contents
『国家資格受験のためのよくわかる行政法』の情報
この記事で紹介する本は、『国家試験受験のためのよくわかる行政法』です!!
著者は、早稲田大学法学部を卒業し、行政書士試験や宅建試験の予備校講師として活動されたキャリアのある神余博史先生です。
『国家資格受験のためのよくわかる行政法』の評価と特徴
今回紹介する『国家試験受験のためのよくわかる行政法』ですが、行政書士試験の受験生で使用している人はかなり多いと思われる人気のある行政法のテキストです。
私自身、行政書士試験の勉強をしていた時にはこちらの教科書で基礎知識をインプットしていましたし、私の先輩である行政書士試験一発合格の方も本書を使用していました。
非法学部かつ1年間の独学で行政書士に合格された方でしたので、私もその方のおすすめ教科書である本書をかなり信頼して使用しました。
まず特徴的な部分は、各パートの解説の最後で行政書士の過去問やオリジナル問題等の復習問題が掲載されていることです。
学習した内容を即時に復習できるので、初学者の方にとってはとても使いやすい構成だと思います。
また本書の解説もかなりコンパクトな内容となっていて、各事項を非常に端的にまとめて説明しているので、法律の学習が初めてという方でもそれほど負担なく行政書士試験に向けた勉強を進めることが出来ます。
各解説には短い設例が設定されていて、抽象的な法律の知識について具体例を踏まえてイメージを掴むことが出来るので、非常に学習のしやすい作りになっています。
全体的に、初学者向けに分かりやすく、しかも、コンパクトに解説されているのがとても良い。
また、試験で重要なポイントも「ここが狙われる」という欄を設けて説明しているので、行政書士試験対策用の教科書としてすごく丁寧な本だという印象です。
本書は、主に、行政書士試験を受験予定の方におすすめできる教科書ですが、公務員試験や司法試験等の法律系の資格試験対策全般にもおすすめできます。
ただし司法試験や予備試験に関しては、本書だけでは判例理論などの知識量が不足してしまうので不十分だと思われますが、将来的な受験のために学習初期段階で入門書的に使うには適していると感じます。
『国家資格受験のためのよくわかる行政法』の良いところ
ここから、『国家試験受験のためのよくわかる行政法』の良いところを記載していきます。
解説の最後に復習問題を掲載
前述したように、『国家試験受験のためのよくわかる行政法』では、各解説の最後に行政書士試験の過去問等による復習問題が設定されています。
それぞれの分野の解説を読むだけだと、最後まで読んでいる間に最初の方でインプットした内容を忘れてしまったりしますが、最後の復習問題でアウトプットを図ることで効率的に知識の定着が出来ます。
また、行政書士試験の勉強を始めたばかりの人にとっては、テキストで学ぶ知識がどんな形で出題されるのかを把握することが出来るメリットもあります。
法律資格試験を意識した構成
『国家試験受験のためのよくわかる行政法』は、法律資格試験を強く意識した構成になっている点が特徴的で、資格試験用の教科書としてかなりおすすめできます。
行政書士を中心とした法律系資格で問われることの多い知識を満遍なく網羅的に扱っていますし、「ここが狙われる」という形で法律系資格試験で重要な点をピックアップして解説していたりします。
行政書士試験に必要な知識は十分押さえることができ、司法試験や予備試験の入門書としても試験に重要な基礎知識を頭に入れられるので、法律系資格全般におすすめできる教科書です。
『国家資格受験のためのよくわかる行政法』のイマイチなところ
ここからは、『国家試験受験のためのよくわかる行政法』のイマイチなところを記載していくので参考にしてください。
判例について結論以上の言及が少ない
『国家試験受験のためのよくわかる行政法』は、判例の学習という面から考えると、ちょっと不安なところもあるかもしれません。
司法試験合格者の目線から司法試験や予備試験の受験としてよく使用される基本書と本書を比較すると、判例への言及がかなりあっさりしている印象を持ちました。
司法試験用の対策本だと、判例を引用する際には、結論はもちろんですが、結論に至るまでの論理過程まで詳細に掲載することが多いのですが、本書ではそこまで深い言及はなく、判例の結論だけを示していることが多いです。
本書では、判例がなぜその結論に至ったのかという論理を学習するには不向きですので、判例理解の点が不足してしまうかもしれません。
その意味では、判例の理由づけの理解に重きを置かれる司法試験や予備試験の教科書としては不十分ですが、判例の結論が問われる問題の多い行政書士試験対策としては問題なし。むしろ、必要最小限の内容といえますね。
図解や表で説明する箇所は少ない
『国家試験受験のためのよくわかる行政法』の解説はとても分かりやすく法律初学者向けではあるのですが、図解や表で説明する部分は少なく、ほぼ文章で説明しているので、その意味では初学者が感覚的に基礎知識を覚えるには不向き。
イラストや図を用いて視覚的に覚えやすい作りをしている法律の教科書もあるので、そのような作りのほうが理解しやすいと感じる人には、文章での説明の多い本書がつまらなく感じてしまうかもしれません。
とはいえ、難しい言葉を使って抽象的に解説しているというわけでもありませんので、活字が苦手という人でもそれほど負担を感じることは無いとは思われます。
『国家資格受験のためのよくわかる行政法』はこんな人におすすめ
『国家試験受験のためのよくわかる行政法』は以下のような人に非常におすすめできます。
・行政書士受験生(特に独学の方)
・公務員試験受験生
・司法試験、予備試験受験予定の初学者
行政書士試験の合格のために伊藤塾やフォーサイトや資格スクエアなど法律予備校の行政書士試験対策講座を受講する方も多いと思います。
独学でチャレンジする方にとっては教科書選びが重要になると思いますが、本記事で紹介した『国家試験受験のためのよくわかる行政法』は評判も高く、私が使用した感覚としてもかなり試験向きでおすすめできる本だと感じたので、行政書士試験受験生等で本書が気になる方は、ぜひチェックして頂けると良いかと思います。