法律予備校情報

【司法試験・予備試験】アガルートアカデミーの評判と口コミ〜人気急上昇の法律予備校〜

(この記事はプロモーションを含みます。)

司法試験や予備試験合格を目指している人の多くは法律予備校を利用することになると思います。

大学の法学部や法科大学院で学習している人の中にも、法律予備校の講座を受講してダブルスクール状態になっている人は多いです。

司法試験や予備試験の合格を目指すのであれば、法律予備校の講座を利用するのが非常に効率が良いです。

そんな法律予備校界の中でも、近年、司法試験や予備試験受験生からの評判が非常に高く人気急上昇なのがアガルートアカデミーです。

この記事を書いている私自身、司法試験に一発合格しているのですが、司法試験受験期にはアガルートアカデミーの論文対策講座を受講して勉強していた経験があります。

アガルートアカデミーの高評価ポイントを先出しすると、講義の質が高い大手予備校と比べて講座価格が非常に良心的通信講座で手軽に受講可能、という特徴があります。

この記事では、司法試験一発合格者である私が、アガルートアカデミーの評判や口コミ、アガルートアカデミーのオススメ講座をまとめていきたいと思います。

司法試験や予備試験を受験予定で予備校選びに悩んでいる方に参考にしていただけると嬉しいです。

アガルートアカデミー

Contents

アガルートアカデミー(司法試験・予備試験)の評判と口コミ

アガルートアカデミー(司法試験・予備試験)の評判と口コミとして以下のようなものがあります。

まずは、アガルートアカデミーの良い評判をまとめるとこんな感じ。

【良い評判】

・講義内容の質が高い
・判例、通説を基軸とした説明
・講義の種類が充実している
・フルカラーのテキストで内容が整理されている
・論文重視の入門講義で効率性が高い
・特に重要問題習得講座
はコスパが良くて高評価

一方で、アガルートアカデミーに対するネガティブな評判としては下記のようなところ。

【否定的な評判】

・講師の数が少ない(基本的に工藤北斗さんが担当しています)
・講師の喋り方がボソボソとしている
・淡々とした説明

他の大手予備校の中には、複数の講師がそれぞれ入門講座を担当していて、受講者がいずれかの講師の入門講座の中から選択する、というタイプのところもあります。あるいは、科目によっては異なる講師が担当するという場合ももあります。

講師の数については多すぎると考え方や講義の質にバラツキが生じてしまうおそれがあるので、その点からすると、同じ講師が各講座を担当しているアガルートの方が統一感があり良いのかもしれません。

なので、この点は一概にマイナス面とも評価しづらいところではありますね。

また、説明が淡々としているというのは、ホームページからサンプル講座を見ていただけると分かると思いますが、かなり無感情に解説をしているような雰囲気です。

他の予備校では雑談を交えながら解説するタイプの講師もいる中で、アガルートの工藤北斗先生は講義の内容に集中した説明になっています。

説明の途中で脱線することがない分、講義はスムーズに進むので、講義時間が長引いたり補講が必要になったりすることはない点は、学習者にとっては良いポイントであるとも評価できます。

ただ人によってはつまらないと感じると思いますし、雑談混じりの説明の方が頭に入りやすいと感じる人もいるかもしれません。

工藤北斗先生の講義の内容自体は素晴らしいのですが、説明の仕方に関してはイマイチな面もありますね。

個人差はあると思いますが、人によっては講義が退屈だと感じたりするかもしれませんので、自分に向いているかどうかアガルートのホームページから確認してみると良いでしょう

※アガルートアカデミーの講座は⬇︎こちら⬇︎から詳細確認可能です

【アガルート】の公式サイトを確認する
 

アガルートアカデミーが高評判・人気急上昇の理由

アガルートアカデミーの評判の良いポイントをもう少し詳細にまとめていきます

 

最新の判例や通説を踏まえた講座内容でレベルが高い

アガルートが他の予備校と一線を画して高評価を得ているポイントは、工藤北斗さんが最新の判例や議論までフォローした講義を行なっている、という点にあります。

他の予備校では、従来の見解から解説させるような、いわゆる受験界通説に従った講義が行われることが多いです。

それに対して、アガルートでは最新の判例や学説まで踏まえた講義をしているので、他の予備校と比べて講義の質が高く、信頼性が高いものと評価できます。

講義内容が決まりきったようなものではなく、最新判例を反映した最新の講義になっていることはとても素晴らしいポイントです。

 

新司法試験を上位合格した講師による信頼性のある講義

アガルートでは司法試験・予備試験の講座を基本的には工藤北斗さんが担当しています。

工藤北斗さんは新司法試験を上位合格されており、アガルートの前は某大手法律予備校で講師をなさっていたという経緯の方で、司法試験や予備試験の講師を長年経験されています。

それでいて、前述のように、最新の判例までしっかりと学習して講義に反映しているため、アガルートの司法試験・予備試験の講座はどれも非常に信頼性のある内容となっています。

このように、講座の担当講師である工藤北斗さんの実績が抜群&講義のレベルも高く信頼性もあるので、近年アガルートの評判が急上昇しているのでしょう。

 

フルカラーで要点がまとめられているテキスト

アガルートのテキストは受講生からの評判が非常に高いです。

特にフルカラーで要点がしっかりとまとめられているため、講義を聞きつつ自分でメモをしていけば、あとはそのテキストを何度も読み返すことで知識の習得を図ることができます。

他の予備校では「ここマーク」というように、重要箇所をマークするように指示されるのですが、アガルートではその作業は無駄なので、元からテキストの重要部分に色付けされており、受講生は講座に集中できるようになっています。

なので、あとは講義を集中して聞きながら必要なものだけをメモするという効率良い受講が可能になります。

また、基礎講座以外でも、例えば【重要問題習得講座】では一設問ごとに論点解説+参考答案が載っており、問題集としても利用可能ですししかも答案の質も高くて参考になります。

重要問題習得講座】はアガルートアカデミーの講座の中でもかなりの人気講座で受講している人は多いと思いますが、参考答案付きの論文対策テキスト(問題集)が手に入るだけでもすごく価値があります。

 

論文試験を意識した講義内容

アガルートの特徴は、講義の内容が論文試験を意識しているという点にもあります。

例えば、アガルートアカデミーが提供する各講義を見ても

というように、論文対策として有益な講座が多く揃えられています。

また、基礎講座のテキストが他の予備校よりも薄くなっているのですが、これも他の予備校では短答知識までテキストに詰め込んだ作りになっているからであり、アガルートでは司法試験合格に必須となる論述対策に力を入れているため、論文に必要な知識だけをテキストに整理しているわけです。

司法試験や予備試験の合格には、短答学習はもちろん不可欠なのですが、短答問題は結局は自分の努力によるところが非常に大きいです。

それよりも、論文試験でいかに点数を稼ぐことができるのかが大切になるため、その意味ではアガルートの基礎講座は司法試験や予備試験の合格を目指す学習者にとって非常に効率の良い内容になっています。

ボリュームを重視して大手予備校を選択するのか、コスパを重視してアガルートを選択するのか、という感じになると思います。

近年アガルートアカデミーはすごく人気で受講している人も多いので、信頼面でも大手予備校に劣ることはありません。

講座価格と講義内容の信頼性等を総合的に考えると、大手予備校よりもアガルートアカデミーの講座を受講するという選択もかなりおすすめできるところではありますね。

※アガルートアカデミーの講座は⬇︎こちら⬇︎から詳細確認可能です

司法試験一発合格者から見たアガルートの評価と受講した感想

この記事を書いている私は、司法試験に一発合格できた者なのですが、受験期にはアガルートアカデミーの講座を受講した経験がありますので、その経験を踏まえて私自身の個人的な評価や講座の感想を簡単に書いていきたいと思います。

私がアガルートの講座を受講しようと考えたきっかけは、同じく司法試験に一発合格した先輩からの助言があったことです。

論文試験に苦手意識の強かった私は、その先輩に論文の勉強について相談していたのですが、そのときにおすすめされたのがアガルートの「重要問題習得講座」でして、他の大手予備校の論文対策講座と比較するととても安価で、しかも問題の量もかなり多かったため「これだ!」と思い、受講を決めました。

それからは「重要問題習得講座」のテキストで問題を解いて講義動画を視聴する、一通り終えたらテキストを何周も解き回す、という感じで司法試験の論文対策に使用していました。

問題の量が非常に多く、論文試験で頻出する重要論点は網羅しているため、テキストを何回も解くだけでかなり論文知識を頭に詰め込むことができたのが良かったです。

あとは、自分の論文試験の答案に反映されるために、自作の論証パターンをいくつか作成していたのですが、その際には「重要問題習得講座」のテキストにある模範解答を参考にしていました。

講座の価格と講義で扱う問題の量を考えると、すごくコスパの良い講座だったと感じましたので、これから司法試験や予備試験の受験を目指そうと考えている方には非常におすすめできます。

他にもインプット講座の受講も考えたのですが、私が先輩からアガルートの情報を得た段階ではすでに入門講座を受講し終えていたため、論文対策講座のみの受講にとどめました。

もっと早くアガルートのことを知っていれば、入門講座(合格カリキュラム)もアガルートにしていたかもしれないと感じたくらいに、アガルートの講座は役に立ったため、もしも初学者の方で予備校選びに悩んでいるのでしたら、アガルートの「予備試験1年合格カリキュラム」の受講を考えてみても良いかもです。
※「予備試験1年合格カリキュラム」の詳細は下記で紹介します。

※アガルートアカデミーの講座は⬇︎こちら⬇︎から詳細確認可能です

アガルートアカデミーはこんな人におすすめ

アガルートアカデミーの講座の受講に関しては、下記のような方々にはとてもおすすめできます。

・司法試験・予備試験に合格するために人気の法律予備校を探している人

・講義の質やレベルの高さと料金面を気にしている人

・最新の判例・学説までフォローした講義を受講したい人

・法律予備校に通う時間的余裕がなくオンライン講座に興味のある人

・新司法試験上位合格者&受験界の有名講師の講座を受講したい人

・法科大学院生または司法試験受験生➡︎特に重要問題習得講座がおすすめ!!

司法試験や予備試験の対策をする法律予備校の数が増えている中、上記のようなコスパと信頼性の両面を考慮して、バランスと良い予備校を選びたいと考えている方には、アガルートアカデミーがぴったりだと思いますので、一度チェックしてみても良いかもしれませんね。

アガルートアカデミーで無料会員登録をして講座体験するのが良い

というわけで、アガルートアカデミーは法律予備校の中でも人気が高まっていて利用者も多い&講座の価格も大手法律予備校と比べると非常に安いのでとてもおすすめできます!!

アガルートアカデミーに興味のある方は、ホームページから無料会員登録とサンプル講座やテキストの閲覧が無料でできるので、是非試してみましょう!!

※アガルートアカデミーに無料会員登録&サンプル講座受講は⬇︎こちら⬇︎から行えます

司法試験や予備試験合格を目指す初学者におすすめのアガルートの講座を紹介

ここでは、司法試験や予備試験の合格に向けた勉強を始めたばかりの初学者におすすめしたい、アガルートの講座を紹介したいと思います。

初学者がアガルートを利用するのであれば、間違いなく「予備試験1年合格カリキュラム」が一番おすすめです。

予備試験1年合格カリキュラム」の詳細は下記の通り。

<料金>

資料請求(民法総則テキスト&講義付き):0円
予備試験1年合格カリキュラム:698,000円(税抜)
予備試験1年合格カリキュラム(通信指導):1,310,000(税抜)
予備試験1年合格カリキュラム(ラウンジ指導):1,370,000(税抜)

「予備試験1年合格カリキュラム」と「予備試験1年合格カリキュラム(通信指導)」の違いは前者が月一回のカウンセリングにとどまるのに対して、後者では週1回の通信指導を受けられたり講師による答案指導を受けられる等フォローが手厚くなっている点です。通信指導ではなく、講師に直接指導を求めたい場合には「予備試験1年合格カリキュラム(ラウンジ指導)」を選ぶのが良いです。

 

<講座の情報>

・初学者が1年という短期間で予備試験の合格を目指すための講座
・初学者が予備試験、司法試験に合格するために必要な講座(入門講座や論文講座など)が詰め込まれている
・講師に対する質問や毎月1回勉強の悩みに関するカウンセリング等、受講生の学習をフォローする制度付き
・論証集の「使い方」講座や論文答案の「書き方」講座など、他の予備校では用意されていない特有の講座もある

 

<講座の内容>

・総合講義300
・論文答案の「書き方」(オンライン添削付き)
・重要問題習得講座
・予備試験 論文過去問解析講座
・旧司法試験 論文過去問解析講座
・短答知識完成講座Ⅰ
・短答知識完成講座Ⅱ
・司法試験・予備試験短答過去問解析講座
・法律実務基礎科目対策講座
・一般教養科目対策講座
・旧司法試験・予備試験型答練(オンライン添削付き)
・法律実務基礎科目答練(オンライン添削付き)
・論証集の「使い方」

上記のように、「予備試験1年合格カリキュラム」は初学者が予備試験、司法試験の合格レベルに至るまでに必要な学習を全てフォローした形で各講座を詰め込んでいるセット講座です。

初学者の段階では何を学習すればいいのか分からなくて無駄な回り道をしてしまうことが多いのですが(私自身そうでした、、、)、「予備試験1年合格カリキュラム」ではそのようなことが無いように学習の道筋をしっかりと示して最短での合格が目指しやすい設計になっています。

予備試験1年合格カリキュラム」についている講座はかなり種類も多いので、一通り全てやりきればかなりの力が身につくことが期待できます。

旧司法試験・予備試験型答練も付いていて、自分の作成した論文答案に対してオンライン添削も貰えるなど、論文対策の講座も充実しているため、司法試験や予備試験の一番の難関である論文試験も乗り越えられる実力を付けられます

何か分からないことがあれば講師に質問できたり、無料カウンセリングでは学習の進捗具合などについてアドバイスを貰えたりと、初学者の学習のフォローアップもしっかりとしています

そんな盛り盛りの講座が大手予備校よりも圧倒的に安い価格で受講できるため、アガルートの「予備試験1年合格カリキュラム」は非常にお得な入門講座になっているといえますね。

アガルートの入門講座は受講生からも非常に評判の良いものですので、初学者には非常におすすめできます。気になる方は、アガルートの公式サイトから無料でガイダンス動画が視聴できますので、一度チェックしてみると予備校選びの参考になると思います。

※アガルートアカデミーの講座は⬇︎こちら⬇︎から詳細確認可能です

アガルートアカデミーのおすすめ講座紹介

ここからはアガルートアカデミーのおすすめ講座を個々にご紹介していきます。上記のようなセット講座ではなく、自分の気になる講座だけを受講したいという方は、下記の紹介する講座をチェックしてみると良いと思います。

司法試験 総合講義300(入門講座・基礎講座)

まず紹介するアガルートのおすすめ講座は「司法試験 総合講義300(入門講座・基礎講座)」です。

 

<料金>

総合講義300/全7科目:294,000円(税抜)
USBメモリオプション付き:374,000円(税抜)
憲法:62,200円(税抜)
行政法:41,500円(税抜)
民法:62,200円(税抜)
商法:41,500円(税抜)
民事訴訟法:41,500円(税抜)
刑法:62,200円(税抜)
刑事訴訟法:41,500円(税抜)

<講座の情報>

法律初学者向けの入門講座
合計300時間の講義で憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法といった主要科目を学習する
3周することで初学者でもしっかり知識を習得できる
・論証例が付いているなど、初学者でも論文試験のイメージを掴みやすい
フォローゼミや定期カウンセリングがあるので初学者でも安心

※アガルートのホームページでは本講座のサンプル講義及びテキストの閲覧が可能です。

⬇︎司法試験 総合講義300(入門講座・基礎講座)はこちらから⬇︎
【アガルート】司法試験 総合講義300の詳細を確認する

司法試験 総合講義100

次に紹介する講座は「司法試験 総合講義100」です。

 

<料金>

総合講義100/全7科目:142,000円(税抜)
USBメモリオプション付き:182,000円(税抜)
憲法:33,000円(税抜)
行政法:22,000円(税抜)
民法:33,000円(税抜)
商法:22,000円(税抜)
民事訴訟法:22,000円(税抜)
刑法:33,000円(税抜)
刑事訴訟法:22,000円(税抜)

<講座の情報>

法律中級者以上向けの司法試験対策講座
・憲法・行政法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法といった主要科目を合計100時間でスピード学習
重要判例解説解析講座が無料配信される➡︎重要判例解説解析講座についてはこちら
・初歩的な知識は省略して短時間で重要部分を総復習できる

※アガルートのホームページでは本講座のサンプル講義及びテキストの閲覧が可能です。

⬇︎司法試験 総合講義100はこちらから⬇︎
【アガルート】司法試験 総合講義100の詳細を確認する

司法試験 重要問題習得講座

次に紹介する講座は、「重要問題習得講座」です。

 

<料金>

重要問題習得講座/全7科目:98,000円(税抜)
USBメモリオプション付き:138,000円(税抜)
憲法:21,000円(税抜)
行政法:14,000円(税抜)
民法:21,000円(税抜)
商法:14,000円(税抜)
民事訴訟法:14,000円(税抜)
刑法:21,000円(税抜)
刑事訴訟法:14,000円(税抜)

<講座の情報>

全科目合計約450問、65時間という大ボリュームの問題演習講座
旧司法試験や上位ロースクールの過去問を中心とした良質な問題
・テキストは問題➡︎各設問論点解説➡︎参考答案の流れ
・各科目の重要論点の問題演習を大量に行うことができる

※アガルートのホームページでは本講座のサンプル講義及びテキストの閲覧が可能です。

⬇︎重要問題習得講座はこちらから⬇︎
【アガルート】重要問題習得講座の詳細を確認する

おすすめ記事

当ブログでは他にも法律学習の参考となる記事を書いておりますので、是非気になる記事があれば読んでいただけると幸いです。

法科大学院生が持っておくべき定番基本書・参考書・問題集等まとめ

【書評一覧】法律本の書評を総まとめ〜基本書・参考書・問題集・予備校本など〜

法律初心者が法律を勉強するのにおすすめな本〜法律初学者に向けて〜

【刑法】正当防衛の成立要件と判例まとめ

【書評】おすすめな刑法の基本書〜『基本刑法I―総論』『基本刑法II—各論』〜

アガルートアカデミー