法律予備校情報

司法試験一発合格者が予備校の選び方を徹底解説【司法試験予備試験の予備校選びのポイント】

(この記事はプロモーションを含みます。)

司法試験や予備試験受験生の多くは大学や法科大学院の授業の他に予備校を利用してダブルスクールという形で合格を目指します。

社会人受験生も当然圧倒的多数の方が予備校を利用して学習しています。

そんな現状がある中で、近年では予備校の数も増えてきていますので、どの予備校を選びばいいのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

司法試験に一発で合格できた私自身、司法試験の受験を目指すことを決めた際には、予備校の選択に非常に悩んで、先輩や友達に色々と話を聞いて情報収集したという経験があります。

そんなわけで、私自身の経験や情報収集した結果も踏まえて、本記事の中では「予備校の選び方」を紹介していきたいと思います。

これから司法試験や予備試験の受験を目指そうと考えている初学者の方にできる限り参考にしていただけるように、予備校選びのポイントやおすすめ予備校などをまとめていますので、是非とも予備校選びのお役に立てていただけると幸いです。

Contents

【予備校の選び方のポイント】重視する点ごとにおすすめの予備校を紹介

どのような視点から予備校を決める選び方があるのか、そして、それぞれの視点からみておすすめの予備校はどこなのか、というのをまとめて紹介していきたいと思います 。

 

「経済面」を重視する人におすすめの予備校

まずは何といっても「コスト面」からの予備校の選び方があるでしょう。

予備校の入門講座を受講するとなると、数十万円~百万円以上の費用が掛かってしまうのが普通なのですが、通常は安く済ませたいと考える方が多いと思います。

なので、最も経済的に負担が少なく済む予備校の入門講座はどれなのか、という観点から予備校を選ぶというのが、お勧めできます。

経済面から考えると、お勧めの予備校は下記のところになります。

このうち、資格スクエアアガルートアカデミーに関しては、他の大手法律予備校と比較して非常に低価格で入門講座プランを提供しているうえに、その内容も非常に豊富で充実しているのでとてもお勧めできます。

一方で、スタディングについて、驚異的なほど低価格で司法試験講座を提供しているので一応紹介させていただきますが、資格スクエアアガルートアカデミーと比較すると、人気度や講座の内容的にはやはり差があるのかなぁという感じでして、低価格ゆえに講座の質に疑問あり、といったところ。

各予備校の入門講座受講料の目安を示しておくと下記のようなところになります。

伊藤塾: 100万円〜
LEC: 100万円〜
資格スクエア: 50万円〜80万円
アガルートアカデミー: 80万円
スタディング(旧通勤講座): 10万円

伊藤塾やLECについては入門講義(インプット講義)だけでも100万円くらいは必要になるのに対して、資格スクエアやアガルートアカデミーは論文対策や答案練習講座など入門講義以外の講座もセットになった価格が80万円ほどとなっているのに注意してください

 

各予備校の入門講座の費用や講座の内容については、下記のリンクから予備校のホームページに進むと確認できます

 

 

 

 

 

 

「講座内容」を重視する人におすすめの予備校

次に、講座の内容が充実している予備校はどこか、という観点から予備校を決めるという選び方もありかと思います。

同じような価格帯で入門講座を提供していても、予備校によって講座の内容やセットプランが異なっていますので、各予備校が提供している講座を確認して、一番豊富で充実している講座を提供している予備校を利用するというのもお勧めできます。

講座内容からみておすすめできる予備校は下記のところですね。

まず伊藤塾に関しては、入門講座のボリュームが大きいという点が特徴でして、論文試験だけでなく短答知識までカバーできるほどの量になっています。

私自身、伊藤塾の入門講座を受講させて頂きましたが、基礎知識~細かい知識まで入門講座の中で扱っているので、インプット講座を受講するだけでもかなりの量の法律知識を頭に入れることができたと感じています。

ただ、初学者の段階で短答知識まで頭に入れるのはかなり負担が大きいですし、司法試験合格の目標からして効率性が良かったのかというと疑問、、、

それに伊藤塾の入門講座は講義の数が非常に多くて、全科目の全講義を受けるとなるとかなりの期間を要しますので、結構ツライというのは覚悟しておいたほうが良いかもしれません。

資格スクエアアガルートアカデミーに関しては、様々な講義をセットプランとして提供していまして、そのような講座種類の多いセットプランが伊藤塾等の大手予備校よりも低価格で受講できるのが特徴です。

インプット講義の講義数は伊藤塾よりも少ないのかなと思われますが、基礎基本を学ぶには十分なボリュームにはなっています。

資格スクエアアガルートアカデミーのセットプランの良いところは、論文対策や論証講義など、インプット講義にとどまらない試験対策用の講座も併せて付いてくるとこですね。

各予備校の入門講座で受講できる講義の詳細については、下記のリンクから予備校のホームページに進んで確認して頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

「信頼性」や「実績」を重視する人におすすめの予備校

次に、信頼性や実績を重視して予備校を決定する、という選び方もあります。

実際は、このように予備校の信頼性を重視した選び方をする司法試験・予備試験受験生が一番多いかもしれません。

司法試験(予備試験)は大勝負だから、安い予備校で済ませるよりも、信頼性や実績面から講義の質が高くて、一番信用できるところを利用したい、と考えるのは当然かと思う部分もあります。

予備校の受講料が高くてもいいから、大手の安心感のある予備校を利用したいと考える方は、実績面を重視して選んでみるというのもお勧めできます。

実績面を重視される方におすすめな予備校は下記のとおりです。

正直、実績面を最優先に考えるのでしたら、伊藤塾が1強なのかなと思うところ、、、

現状、司法試験や予備試験合格者のほとんどが伊藤塾の講座を利用したことがあると思いますし、合格者の数も他の予備校と比較してダントツで多い。

司法試験受験予備校界においても、非常に古参で最大手の予備校です。

とにかく、一番大手で実績のある予備校を選びたいという方には伊藤塾が非常にお勧めできます。

伊藤塾の他に古参の大手予備校と言えば、LEC辰巳法律研究所が挙げられますが、同じ大手予備校とはいえ伊藤塾と比較して実績や受講者数の面ではかなり遅れを取っているのかなという印象です。

実際、司法試験合格者である私の知り合いの中でも、LEC辰巳法律研究所を利用していた人は「いるにはいるけど非常に少ない」という感じでした、、、

「伊藤塾以外の大手予備校が良い!」というこだわりがない限りは、大手志向の方は伊藤塾の利用を選んでもよいのかなぁと思います。

また、予備校の歴はそれほど長くはないですが、近年では資格スクエアアガルートアカデミーといった若い予備校も利用者数をグングン増やしており、実績面でも(伊藤塾以外の)大手予備校に負けないくらいに成長しています

ですので、伊藤塾以外の予備校の中で実績のある予備校を選ぶというのであれば、最近の成長株の資格スクエアアガルートアカデミーを選択するというのも一つの手ではありますね。

ちなみに、資格スクエアについては下記の記事で合格者数などの実績をまとめていますので、そちらを読んでいただければ参考になるかと思います。

関連記事:【予備試験】資格スクエアの実績・合格者数は??受講生の予備試験合格者数が急増中!!

【予備試験】資格スクエアの実績・合格者数は??受講生の予備試験合格者数が急増中!!(この記事はプロモーションを含みます。) 平成30年度予備試験の合格者数が発表されて、合格者は433人という結果になりました。 ...

 

「講師」を重視する人におすすめの予備校

お気に入りの講師がいる予備校を受講するという選び方もありですね。

講師にはそれぞれの色があり、受講生の好みによって講義が楽しく感じることもつまらなく感じることもあるでしょう。

文字を読むだけではなく、声による情報もあるのが予備校の講義ですから、講師の口調や話し方、説明の方法などの面での差により、学習の意欲が変わってくるかもしれません。

ですので、自分が気になっている予備校があれば、そこの公式サイト等で無料サンプル動画などを視聴してみて、講師の解説が自分の感覚とマッチしているのかどうかを確認してみるとよいでしょう。

そして、自分の好みの講師が見つかったら、その予備校を受講するという選び方もおすすめできますね。

下記に各予備校講師の特徴や評判等を簡単にまとめていきますので、そちらを参考にしてください。

高野先生
資格スクエア
物腰柔らかで丁寧な説明が売りの予備校講師なので初学者が入門講座を受けるには非常に適している。大手予備校での講師歴もあるベテラン講師であり、講義の内容や仕方に不安を感じるところはなく信頼を置ける。
加藤喬先生
資格スクエアなど)
非常にストイックな講師で、Twitterやブログ等で司法試験関連情報を積極的に発信している。司法試験上位合格者(論文試験総合36位、労働法1位)なので講座内容に信頼を置ける。講義では加藤先生のオリジナルテキストを使いながら、学習した知識を試験でどのように使うかというところまで丁寧に解説。
工藤北斗先生
アガルートアカデミー
元LECの講師として活躍したのちにアガルートアカデミーを設立。豊富な知識量で最新の判例・学説までしっかり解説してくれる。講義の内容は最新の議論まで踏まえた信頼性のある内容だが、話し方がわりと淡泊で単調なため「つまらない、、、」と感じてしまうかもしれない。好き嫌いは別れそう。
伊藤真先生
伊藤塾
知名度抜群。穏やかで聞き取りやすい説明。講義の最中に関連事項についての雑談が多めで、特に憲法の講義は非常に熱が入った話をすることもよくある。雑談で時間が費やされるため、既定の講義数で内容を消化できずに補講を行うこともある。
本田真吾先生
伊藤塾
要点をまとめた分かりやすい解説が売り。授業では重要部分の解説で学生の反応を見つつ、理解が出来ていないようであればさらに細かく説明してくれる。司法試験の総合1位合格者というハイスペックで信頼性は抜群ですし、オリジナルの論証例を示してくれるのもポイント。ちなみに、めちゃくちゃイケメン。
呉明植先生
伊藤塾
伊藤塾のエースと評されるほどに講座の内容が分かりやすく面白い。ただ、かなり独特な語り口調(無料動画等で確認したほうが良い)と講義の進め方なので好き嫌いが別れるかも、、、
重要部分につきライン指示があるので、数種類マーカーを準備して講義を受けることになる。

※ここでの紹介文はあくまで私が受講した時に受けた印象や周りの友人等からの評判などをもとにしています。公式サイト等の無料サンプル動画でご自身の目で講師の雰囲気が自分に合うか確認してみましょう。

ここで紹介した先生以外にもいろんな予備校講師がいまして、それぞれ特徴は十人十色ですので、自分の好みとマッチする講師の講座を受講するのがおすすめです。

無料動画等を参考にして、自分に合う講師かどうかを見極めるという選び方がいいかと思います。

 

「評判」や「人気度」を重視する人におすすめの予備校

最後に、予備校の評判や人気度を考えて決定する、という選び方も良いかと思います。

実績面での選び方ともリンクすると言えばそうなのですが、前述したとおり、最近では資格スクエアアガルートアカデミーなどの若い予備校が人気を伸ばしているという状況があります。

「大手予備校だから人気がある」という構図はもはや崩れている部分も大いにあると思いますので、現在人気の予備校を利用したいという方は、大手にこだわらない選び方もありかと思います。

最近、司法試験や予備試験受験界で人気のある予備校は下記のものかと思います。

他の予備校は人気がないというわけではありませんが、純粋に入門講座等の受講者数や最近の評判(私の友人やtwitter上の受験生など)を見る限り、上記3つの予備校を利用して学習している方が多いという印象。

実際には、おそらく伊藤塾の受講生が圧倒的に多いのが現状だとは思うのですが、資格スクエアアガルートアカデミーに関しては、まだサービス開始からの歴史が浅いにもかかわらず、受験生からの認知度をグングン高めていて、利用者数も順調に増加している状況にあります。

人気度に関してはTwitterで法律学習者や司法試験・予備試験受験生のアカウントを探してみると、大体上記3つの予備校のうちのどれかを利用していることが分かると思いますので、そこから判断してみるとよいでしょう。

各種予備校の「合格者の声」を読んでみるのも参考になるかと思います(基本的に予備校のマイナス部分はあまり触れられていないものですが、、、)ので、下記のリンクからご覧いただければと思います。

>>>【資格スクエア】合格者の声

>>>【アガルート】合格者の声

>>>【伊藤塾】合格者の声

>>>【辰巳法律研究所】合格者の声

>>>【スタディング】合格者の声

司法試験一発合格者がおすすめする予備校の選び方

ここからは、司法試験合格者の私の個人的な意見として、初学者におすすめしたい予備校の選び方を提案したいと思います。予備校選びの参考までに読んでいただければと思います。

まず、上記で示したような「予備校選びの視点」の中で、特に重視すべきものを挙げると、

・経済面
・講座の内容
・実績

の3点かなと。

特に「経済面」と「講座内容」はかなり大きくて、両者併せて考慮することで、その予備校のコスパの良さが判断できるかと思います。

正直、合格者数などの実績だけでみると伊藤塾がダントツなのですが、講座の充実度をみると資格スクエアアガルートアカデミーも全く引けを取らない(むしろ、これらの予備校のほうが入門講座に付いている講義の種類は豊富)です。

資格スクエアアガルートアカデミーが、実績や人気度をグンと伸ばしている現状も、低価格ながら豊富な講座内容を揃えているコスパの良さに起因するものと推測されます。

ちなみに、下記の記事でまとめているように、私自身が受講していた入門講座は伊藤塾のものでした。
関連記事:司法試験一発合格者が実際に受講していた予備校講座を大紹介〜おすすめも併せて紹介〜

司法試験一発合格者が実際に受講していた予備校講座を大紹介〜おすすめも併せて紹介〜(この記事はプロモーションを含みます。) こんにちは 以前もツイッター(@AAA_law_A)や下記の記事で報告させて頂いた...

私が予備校の入門講座を受講した当時は、資格スクエアアガルートアカデミーはまだまだ無名でして、司法試験や予備試験のための予備校と言えば実質的には伊藤塾一択という状況でありました。

現在では、資格スクエアアガルートアカデミーが、講座内容が豊富で充実していて、さらに低価格ということもありどんどん人気が高まっています、個人的にはどちらかの予備校合格講座を受講するのが良いのかなとは思っています。(私が一から司法試験合格を目指すなら、資格スクエアかアガルートアカデミーで悩みます、、、)

結論として、経済面や講座の充実度などコスパを重視したい方は「資格スクエア」あるいは「アガルートアカデミーを、実績をめちゃくちゃ重視する安定志向の方は「伊藤塾を選ぶという感じの棲み分けが良いですね。

 

 

 

予備校選びに失敗したくないなら、無料動画を視聴してリスクを軽減

最後に、司法試験や予備試験に合格するために受講する予備校の選び方として、失敗のリスクを軽減するために各予備校の公式ホームページから無料サンプル動画を視聴するというのがおすすめです。

無料動画を視聴すれば各予備校の講義の雰囲気を感じ取ることができますし、講師の説明や口調などが自分に合うものなのかを判断できますので、まずは無料動画をみて自分の好みに合わせて予備校を選択するという選び方が良いかと思います。

下記に各予備校の公式サイトのリンクを貼っておきますので、予備校の受講にご興味のある方はご参考にしてみてください。