(この記事はプロモーションを含みます。)
今回は『事例問題から考える憲法 (法学教室ライブラリィ)』の書評を書いていきたいと思います。
本書は特に憲法初学者の方に向いている問題集だと思われますので、ぜひ憲法の学習を始めたばかりという人に参考にしていただけたら嬉しく思います。
なお、過去の書評一覧は⬇︎こちら⬇︎にまとめていますので、ご覧ください。
【書評一覧】法律本の書評を総まとめ〜基本書・参考書・問題集・予備校本など〜
Contents
『事例問題から考える憲法』 松本和彦著 有斐閣
今回紹介するのは有斐閣から出版されている『事例問題から考える憲法』です!!
著者は大阪大学大学院高等司法研究科教授の松本和彦氏です。
『事例問題から考える憲法』の特徴と評価
答案例:ナシ
問題数:30問
『事例問題から考える憲法』は「法学教室」で連載されていた演習問題をネタとして、それをまとめて書籍化したものです。
まず、本書の構成については、最初に1ページほどの設問が出題され、その後に5ページの解説 + 1ページのコメント、という流れになっています。
全てこのボリュームなので、全体としては約250頁と薄めの問題集になっています。
テンポよく読み進めることができるのは良い点ですが、試験のためにがっつり憲法の問題を解きたいという人にとってはかなり物足りないものになるかもしれません。
本書で扱われる問題については、全て1ページ程度の短めのものばかりで、レベルとしてもそれほど複雑でもなく難易度は全体的に低めです。
ただ、問題の内容はかなり網羅的で、人権総論・基本的人権・統治機構、という憲法の主要分野が満遍なく出題されています。
なので、基本的には初学者におすすめできる問題集ではありますが、『憲法 第六版』などの基本書を使って一通り学習していることが望ましいでしょう。
また、文部科学省元局長の証人喚問の問題や内閣による憲法解釈の変更の問題など、比較的最近起きた実際の事例をネタとしたものが出題されていたりするので、時事問題を憲法的な視点からみるきっかけになるかもしれません。
『事例問題から考える憲法』の良いところ
・短くコンパクトな構成
本書の一番良いところは全体的にコンパクトな作りになっている点。
『法学教室』の演習問題をネタにしていることもあり、問題と解説が短いのが特徴的です。
※法学教室の演習問題は問題と解説2頁に抑えられている。
あまりにボリュームが多すぎるとかなりの負担になるので、コンパクトにテンポよく進んでいける本書は読むのに全然苦労しません。
初中級者が学習内容を確認するためにサクッと読むものとしてお勧めできます。
・問題の種類が豊富で網羅的
人権総論・基本的人権・統治機構論と憲法の各分野から満遍なく出題されているため、学習内容の総復習用としては有用です。
特に統治機構の問題が出題されている問題集は意外に少なかったりするので、そういう意味では統治機構からの出題も考えられる予備試験受験生にもお勧めできるかもしれません。
ただし、基本的には試験対策には向いていない問題集だと思いますので、あくまで知識の補完や確認用としての使用が良いかと思われます。
『事例問題から考える憲法』のイマイチなところ
・試験には出題されないようなテーマもある
本書は基本的には司法試験や予備試験の対策用問題集としては不十分であるかと思います。
単純に解説が薄く抑えられているというのに加えて、特に論文試験との関係ではあまり重要ではないようなテーマまで取り扱われているからです。(例えば、知事による地方議会の解散や請願権の問題など)
短答試験では出題も考えられるので無駄な問題というわけではありませんが、本書は短答用の問題集というわけではないのでかなり役に立つわけではありません。
一応、統治機構論なども論文試験での出題はあり得るのでなんとも言えないところではありますが、少なくとも頻出分野とは言えない問題もある程度扱われていることは間違いありません。
・中上級者にとっては物足りない問題と解説
本書の問題はかなり素直な問題が多く(テーマは特殊であることもありますが)、解説も簡単にまとめられているのみです。
答案作成上のポイントなど試験用に特別な解説がされているわけでもないので、がっつり論述試験の対策をするには適さないかと思われます。
また、それほど深く踏み込んだ解説がなされているわけでもないので、ある程度憲法の学習が進んでいる人にとってはかなり物足りない内容です。
基本的には初級者や憲法が苦手な中級者向けの問題集かなというところです。
ただ、全体的に薄くて負担は少なく済むので、さらっと憲法の問題を確認したいという人は一度読んでみるのもアリだと思います。
こんな人におすすめ
・憲法を一通り学習した初学者
・さくっと読める問題集を探している人
・統治機構の問題にも触れたい人
・分厚い問題集が苦手という人
その他の書評一覧は⬇︎こちら⬇︎にまとめていますので、ご覧ください。
【書評一覧】法律本の書評を総まとめ〜基本書・参考書・問題集・予備校本など〜
おすすめ記事
・法律初心者が法律を勉強するのにおすすめな本〜法律初学者に向けて〜
・【書評】伊藤塾 呉明植 基礎本シリーズ(GOシリーズ)〜法律初学者にまずオススメな予備校本〜
・法科大学院生が持っておくべき定番基本書・参考書・問題集等まとめ
・【書評】『基本憲法I基本的人権』〜憲法事例問題を解くための基本書〜
・【書評】『読み解く合格思考憲法』〜予備試験・司法試験合格者による憲法演習書〜
・【書評】『憲法の地図』大島義則著〜判例中心・まとめ形式の参考書〜